感想としては、全体的に心惹かれるものが多かった。
作り手の思い入れが感じられない上野の「ガンダム展」を観ていたので尚更だ。
展示物の大半は直接購入する事ができた。
注文生産のステンドグラスで22万だったと思う。
ロンギヌスの槍は後日ヤフオクで出品された。1500万近くで落札されたそうだ。
とはいえ、私は貧乏なので、Tシャツくらいしかその場で買えるものは無かった。
しかし・・・
「あるもの」が私の心を掴んで放さなかった。
2日間悩んだ。
決心して家を出る。腹はくくった。再び会場へ赴く。で・・・
エヴァの能面買っちゃいました・・・
正直熱心なエヴァファン(例えばしょこたんとか宇多田ヒカルとか加藤夏希とか
奈須きのことか栗山千明とか)に速攻で買われたと思ったので、
まさか最期まで残ってるとは思わなかった。
ちなみに能面の値段だが、17万円だった。
私には即決できない金額だ。
貧乏臭いと言われればそれまでだが、本当に貧乏なので仕方が無い。
「普通のヲタならそんくらい即決で買うだろ」と言われればそれまで。
ちなみにエヴァファンの金銭価値を以下に示す。
「劇場版ヱヴァ DVD特典フィルム オークションで15万円を突破」
「新世紀エヴァンゲリオン 本格プラグスーツが登場!!」
「綾波レイ 等身大フィギュア」
「エヴァンゲリオン初号機ヒューマンスケールフィギュア」
まんだらけオークションで「綾波レイの色紙」86万円
余談だが、ガンダムだとこんくらい。
「機動戦士ガンダム」の絵画が海外のオークションで高騰、6500万円で落札
そう考えると17万って案外安いと思えてくるから不思議だ(笑)。
私は能の知識は無いし、
美術品としての価値がどれだけあるのかわからない。
当然、転売目的で買う程、利にさといわけでもない。
これの価値とかわからないし。
「サザビーズのオークションにかけられたフィギュア、16億円で落札」
なんというか、能面の持つ「気」に当てられてしまったようだ。
それは実際に「面」をつけて能を「舞った」からかもしれない。
能楽師とエヴァのコラボレーションは
単にゲテモノとは言えない何かを内包していたのかも。
エヴァの能はシンジ→暴走エヴァ→碇ユイと変わっていくのだが
碇ユイを演じる時は下に着けた小面で演じていた。
つまり、エヴァの能面は「暴走状態」のままだったのだ。
私があの能面から感じた「狂気」はそのせいだったのかもしれない。
能楽師の山井さんのお話では、やはりあの能面をつけるのはキツかったらしい。
被ってみればわかるけど、重いからね、アレ。
何でも能楽師仲間からは
「何故主役が綾波じゃなかったんだ?」
「何故俺に声をかけてくれなかったんだ」
と言われたとか(笑)。能楽師にはエヴァマニアが多かったというオチ。
「邂逅」
それは人と人の出会いだけではないのかもしれない。
他の人にも見せられる機会があればいいのだが、 何せものがでかいので、おいそれと出せないのよ。
家にも置けないから某所に預けてるし。
とはいえ、美術品は仕舞っておくだけでは意味が無いので、画像を公開します。
とりあえず一部ですがどうぞ。
※写真をクリックすると「フォト蔵」の元画像に飛びます。
「この角度からの写真が見たい」という希望があればメール願います。
準備とかあるから気長に待ってくれとしか言えませんが。
一部の画像についてはミクシだけです。すみません。
いや、能面被ってる写真とか、さすがにみっともなくて。
合わせる為にプログレッシブナイフのレプリカとか買ったんですけどね(笑)。
展示会で撮影したもの。携帯なので画質があまりよくない。
目のアップ。
口のアップ。狂気を一番孕んでるように感じた。
能面の裏側。多分ここでしか見る事はできないと思う。
最後になりますが「売ってくれ」というメールは基本ヌルーします。
実際にその目で見れば、能面に宿る「気」を感じ取れるはずだし、
それを感じ取れない人間が所有しても意味は無いので。
万が一「買います」メール来てもウザイから
「最低1億用意しろ。話はそれからだ」
とだけ書いておこう。3億で即決かな。
まあ、ジェイコム男じゃあるまいし、そんな値段で買う人がいるとは思えないけど(笑)。
ちなみに私の宝の一つに藤子F先生のサイン色紙がありますが、
これは私の魂なので 絶 対 に 売らない。40兆円でも無理です。
世の中全てが金でやりとりできるわけではないんです。本当に。